今回も16人くらいいた。ゆっくりメンバーいないのにだ。このチーム、一体何人いるんだろう。そう思いながらね出発。出発してから400mくらい来たところで周りで
「カシャン!カシャン!」と音がしだした。そう自転車のギアを変える音だ。もちろんフロントアウター(速いギア)。この人逹、
本気だ。町中を6kmくらい走った。すると。。。。
みんな、いなくなった
みんな、はえ~よ。よく見ると坂の上の方にポッポさんの姿があった。ポッポさんは自転車屋のご主人で宮古島トライアスロン(S:1.5km、B:150km、R:42km)に出場するような人だ。そう待っていてくれたのだ。しかし、ここから
恐怖の鬼引き
が始まった。らくらく登るポッポさんに対し、必死に登るちっちゃな大阪人。明らかに対照的である。しかも後ろを気に掛けてくれる優しさが、
究極のプレッシャーとなって私に襲いかかる。前回とは違う意味で辛すぎる。それでも何とか付いていこうとがんばる。しばらくしてギアを変えようとすると動かない!?
皿がない!(軽いギアがないこと)
いつもは余裕があるのだが、速い人と走るとこうも違うものなのか

ちなみに走っている最中にいろいろなことを教えてくれる。カーブでの体重のかけ方とかペダルの回し方とか。本に載っていることでも実践で教えてもらうのはまた違う。しばらく走って峠の頂上に到着。ここからは下るだけのなのだが、どんどん差が開く。
そして、ポッポさんは視界から消えた。下る技術をまざまざと見せつけられた気分だった。どんなにこいでも、どんなに体重移動しても、
追いつけない。もう、びっくりするくらい速い。そして最後の登りでダンシング(立ちこぎ)を教えてもらったのだが、しんどすぎて何を教えてもらったかほとんど覚えていない。また教えてもらわねば。ヘラヘラになりながらも何とか無事ゴール。
翌日の階段が辛すぎたのは言うまでもないだろう。。。
走行距離:95.85km
走行時間:5h20m
平均時速:17.9km/h
最高速度:49.5km/h
周回コース
コメント
過ごされたようで^^
いつかのいい日のために^^ファイト!
2011-05-31 21:18 ひよこ URL 編集
筋肉痛
素朴な疑問。
そんなに速いスピードで走るみなさん。
車に当たったりすることは
ないんやろか?と。
2011-05-31 21:33 mei URL 編集
大丈夫&楽しかったです!
厳しいけど楽しかったですよ。
いつかちゃんと付いていけたらと思います!
■meiさん
筋肉痛、大丈夫です。
2日間はつらかったですが。。。
ちなみに車と当たることはほとんどないです。
自転車は軽車両なので交通法規通り走ってますから!
ぶつかればどちらかが交通違反ってことです。
2011-05-31 22:13 ちっちゃな大阪人 URL 編集
やっぱり・・・
それもご主人が鬼引きっー!!
ちっちゃな大阪人さんにとっては
むごすぎますよ。
お返しに次回ご主人に熨斗つけて何か仕掛けてみますか!?(笑)
2011-06-04 15:07 輪夢(rimu) URL 編集
■輪夢さん
でも一人で走るよりも速い人と走る方が成長できそうな気がします!
いつかピッタリ付いて行けるようになりたいものです。
2011-06-04 19:25 ちっちゃな大阪人 URL 編集
No title
2011-06-04 20:03 kayo URL 編集
■kayoさん
降りてる時間も合わせたらきっともっといってます。
そうそう、マイペースが一番だよね。
私の場合は、あとはそこにちょっと『負けたくない』って
スパイスが入るんだけど。。。。
2011-06-06 22:13 ちっちゃな大阪人 URL 編集