今年初、100km超え! 自転車 03 /01 2008 走ったよ100km超えチャリだーにとっては普通のことだけど今の私にとっては一つクリアというところチャリ友のタカさんのプランでなにわ自転車道から芦屋を目指す。トラックばかりの国道43号線を西へ。的確な手信号と意地でも車道走るタカさんに感動しつつも芦屋へその間も私の要望通り時速24km以下で走行してくれた。いつもは食べない昼飯も一緒に走る人がいるとコンビニ弁当も意外にうまい!近くにはきれいな海岸線もあったので記念に一枚!しかし、試練は帰り道にあった。。。。2号線を東へ進むと速度が上がる!その速度はおよそ時速25~28km『は、速いよタカさん ( ̄□ ̄;)!!』 DO、心の声である。でも、気を遣ってくれいるので時速30kmは超えない。だからがんばればついていけるのだ。しかし、このついていける!が落とし穴だった。。。何とか極限一歩手前でゴールまでたどり着いた。ここで大腿部の限界帰りの道中、時速13kmしかでなかった家に着いた時には、手足がバラバラになりそうだったのは言うまでもない。。。。結局、走ったのは走行距離:108km(年間積算距離316km)平均時速:17.2km久しぶりの完全燃焼は気持ちいい『燃えたよ、燃え尽きたよ』ってかんじでやはり誰かと一緒に走るのは楽しいというわけだ、誰か一緒に走りましょう!もちろん鈍足で。。。。余談だが、『あ”あ”、手足がバラバラになりそうや』とつぶやくと、母は言った。『大丈夫、まだくっついてるから』母よ、そういう問題でもないのだ _| ̄|○
コメント
パソコン打ってるみたいだし~
しかし・・・すごいね~
車の運転でも100キロはきついよ^^
しっかり寝て 次へつなげましょう~。
2008-03-01 23:40 ひよこ URL 編集
ええーっ
いやぁ~、帰りも行きと同じペースを守ってたつもりなんですが、、、でも一つだけ迷いながらだったのが下りの時のスピード。帰りは2号線の途中ちょっとした下りがちょこちょこあったように思うんですが、その時下る勢いを使ってスピード上げるか、下りでもスピードを殺してペースを維持するか。
で、どちらかと言うとDoさん的にも下りは勢いに乗せた方が楽なんじゃないかと思いそうしました。それがかえって悪かったんですね。僕的には平地は23km/hくらいで流してたつもりでしたが。。。
でも参考になりました。次回からはもうDoさんを追い込む事無く走れる走り方だいたい解りましたw
これに懲りずまた一緒に走ってくださいね。m(_ _;m
2008-03-02 07:06 タカ URL 編集
ひよこさん、タカさん
大丈夫、ちゃんとついてます!
思ったより回復が早いので、今日も走ります
燃え尽きるまで
■タカさん
そこまで気を遣ってくれていたんですね!
ちょっと感激です
ちゃんとついていけたいたので大丈夫ですよ!
私も生ぬるい走りをするよりも、
自分を追い込んだ方がいいと学びました!
やはり誰かと走ると学ぶことがありますね
今日は一人で追い込みをかけてみます!
必ずまた走りましょうね
2008-03-02 10:09 ちっちゃな大阪人 URL 編集
お疲れ様
そろそろ冬眠から目を覚まさなければ!
2008-03-02 14:54 とっくん URL 編集
タカさんと走ってたんですね。
芦屋浜を走られてたんですね。
さぞ気持ちよかったことでしょう。
私も昔まだ造成されてなかったころの
芦屋の海側を走った事があります。
あれから風景も変わっているので
機会を見つけて行きたいものです。
ちなみに私はゆっくりロングスロー
ディスタンス派なんで
ちっちゃな大阪人さんの
ペースにあわせる事出来ますよ。
2008-03-02 18:59 輪夢 URL 編集
100キロ超え おめでとうです
2008-03-03 08:25 ちゃりけん URL 編集
とっくんさん、輪夢さん、ちゃりけんさん
突然走ると危ないですよ
短い距離から初めて徐々にね。
そうそう、You Tubeでこの前のエミコさんの
番組がUPされていましたよ。
■輪夢さん
行きましたよ、タカさんと
輪夢さんもゆっくりなんですよね。
今度ゆっくりポタ部隊で走りましょう
■ちゃりけんさん
なかなかきつかったですよ。
でもそれ以上に面白かったです!
そちらは雪だから走れないんですね。
それにしても怪我が多いですね。
気を付けてくださいよ。
いろいろな意味で無理は厳禁です
2008-03-03 20:39 ちっちゃな大阪人 URL 編集